2010年10月07日
まちなか探検隊 告知


まちなか探検隊予告


10月24日(日)に 『第14回まちなか探検隊』 を開催します
今回は、富士宮市の 『富士高砂酒造』 さんを探検しちゃいます


歴史ある酒蔵を探検し 「お酒の歴史を学ぶ」 ツアーです。
しかもこの酒蔵探検は2回シリーズで、シリーズを通して酒蔵の ON と OFF を体験して頂こうというプランになっています

1回目は 『沈黙の酒蔵探検』 を開催し
2回目は 『覚醒!!! 酒蔵探検』 を開催します


今回のツアーでは、季節的に酒造りの現場を見ることは出来ませんが、お酒を作っていない静寂に包まれたOFFの状態の酒蔵を見学できるというある意味 『レア』 な体験が出来てしまう探検になります~ OFFの期間に何をしているのか気になりますよね~~
2回目の 「目覚めの酒造探検」 は 『フジパク』 本番で開催し、酒造り真っ最中のONの空気を味わって頂くプランになっています


絞りたてのお酒が飲めるチャンスかも


参加者のみなさんには、このONとOFFを体感して頂き酒造りとは何か??また、そこに関わる人達の秘めたる想いや生き様とは何か・・・を探検を通して感じてもらいます

と、いうことなので・・・参加できる方はシリーズを通しての参加がオススメです


何よりシーズン中の酒蔵見学会はよくありますが、シーズンオフの見学会はまず無いと思うので必見です


そして今回は、『探検だけじゃ物足りないっ!!ゼヒッお酒を味わいたいっ!!!』 と、いう方の為に 『第14回 鎮国之山 (ちんこくのやま) を愛でる会』 へのご案内も用意しています~


鎮国之山(富士山) を愛でつつ鎮国之山の地下水に育まれた鱒(ます) をつまみに地酒である 「鎮国之山」 を飲む会。
会場は、高砂酒造さんから車で10分くらいの紅葉に包まれた富士宮市猪之頭の 『鱒の家』


お酒を呑みたくなった方はゼヒご参加下さい




=================詳細情報==================
まちなか探検隊
日 時: 10月24日 10時~
会 場: 富士高砂酒造
集合場所: 富士高砂酒造 静岡県富士宮市宝町9-25 (地図添付)
集合時間: 9時50分
参 加 費: 無料
定 員: なし
参加予約: 090-3482-6513 (山﨑) 10月22日〆切です。
体験内容: 酒蔵見学会
~~~~~~~~ 第2部 『第14回 鎮国之山を愛でる会』 ~~~~~~~~~
日 時: 同日 14時30分~
会 場: 鱒の家 富士宮市猪之頭1013 (地図添付)
参 加 費: 4200円
参加予約: 090-3482-6513 (山﨑) 10月22日〆切です。
「愛でる会」 のみの参加も受け付けております。お気軽にお電話下さい
~富士高砂酒造~
大きな地図で見る
~鱒の家~
大きな地図で見る


ins@shuho.com
TEL 090-3482-6513 ( 担当:山崎 )
FAX 0545-21-3380


http//fujipaku.i-ra.jp


フジパクスタッフ日記では、フジパク開催に向けての進行状況、お役立ち情報、スタッフの精神
状況・・・などをUP


10月24日(日) 『まちなか探検隊』 宜しくお願い致します♪♪ ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
2010年10月04日
人生の達人 ~~告知~~


10月16日(土 ) 『人生の達人』 やります。
人生の達人と呼ばれる方をお呼びして 『人生をちょっと楽しく生きるコツ』 を学ぶ講座。 それが 『人生の達人』 です。
今回も前回に引き続き ワインアドバイザー 『ヒロ☆ヤマザキ』 氏による
『ワンナイト・ワインバー』 を開催します。
講座内容は 『国産品種ワインの飲み比べ』
この講座を受ければ、貴方も 「国産ワイン通」 になること間違いなし

そして、ワインを通して人生までも楽しく変化します。
=================== 詳細 =====================
日 時: 10月16日 19時~
会 場: 『カフェ・プレアーテ』 富士市吉原2-11-7
参 加 費: ひとり 4000円 (フード+数種類用意される国産ワインが飲み放題)
予約方法: 店頭、または電話にてお申し込み下さい (0545) 57-5175
予約〆切: 10月14日 もしくは、定員が10名になり次第締め切らせて頂きます
講 師: ヒロ☆ヤマザキ (日本ソムリエ協会ワインアドバイザー)
=============================================
当日はヒロさんの楽しいトークと、ワインに合うちょっとした食事で楽しいひと時が過ごせます。ぜひご参加ください

2010年10月04日
まちなか探検隊 ~~番外編~~


10月26日


10月26日の 『まちなか探検隊』 で 「くん製作り」 をした後 1周年を記念したバーベキュー大会を開催しました
当日の、くん製作りの模様と合わせてご覧下さい~~

『番外編』 のはじまり はじまり~~
まずは当日の 「くん製作り」 から~ 当日の食材は 『チーズとゆで卵』 チーズは切れてない「かたまり」のものを1本丸ごと入れちゃいます


それを、こんな感じに 『スモーク ボーイ』 に投入
注: 一番下のはチーズじゃないです・・・ スモークチップですよ~ 食べられまへん


そして・・・
点火しまぁ~す

出来上がりまで3~4時間

後ろの方でバーベキューの準備も着々と進んでますよ~ 頑張れ火起こしっ

はやくできないかな~~~ あたち たまごさん たべたい・・・

中間オープン チーズは溶けてくっつかないようにクッキングペーパーの上に置いてあります。下の面は香りが付きにくいので、一度オープンして裏返します


手早くやらないとせっかく溜まった煙が逃げてしまうぅ~ ほいさっ ほいさっ




・・・


いよいよ完成 お~ぷん ですっ




一晩寝かせた方が美味しくなるので、この日作ったくん製はお土産用としてお持ち帰りで~す

そして~~ くん製作りも落ち着いたところで・・・
バーベキュー大会で~~す♪


まずは、みんなで~~ か~んぱ~~いっ

1年間ありがとうございました~~~ これからも、ど~ぞ宜しくお願いしま~~す


ひと仕事終わった後のビールはおいしいですなぁ


バーベキューも進めていきましょぅ

焼いて 焼いて~~

みんなで意見交換をしつつ、楽しいひと時を過ごしました。 みなさんありがと~~~
また来年もやりたいな・・・
ボク達も参加したかったでつ・・・



Posted by
フジパク〜富士山博覧会
at
16:21
│Comments(
0
)
2010年10月01日
第13回 まちなか探検隊


10月26日


会場は 「フィールド オブ 須津」 にて開催 ヘ( ̄▽ ̄*)ノ ♪♪ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
今回は記念すべき 『1周年記念』









今回の会場 『フィールド オブ 須津』 は、富士市の「大棚の滝」へ向かう途中にある広いグラウンドで、山 と 川 に囲まれた自然豊かなスペースで~す



この絶好なロケーションの中、くん製作りにチャレンジです


パートナーは 『須津荘園』 の 山﨑サン。 くん製の種類はいろいろあるそうですが、今回は比較的簡単な 『温薫』 のやり方を教えてもらいます (〃⌒∇⌒)ゞ ♪♪
『温薫』 とは 「くん製にしたいもの」 を調理や下ごしらえをしてBOXに入れ香りを付ける (薫製する) 方法




そして、今回の温薫用に用意した薫製BOXはこちら




ということで・・・??? ここからはミッドナイトショッピングでお馴染みの ジム









































・・・・・





















なんでも・・・ 「フジパク」 とかいう企画のパートナーの 「hiro」 さんって職人が作ったらしいんだ・・・ さすがJapaneseだぜ ※hiroサンを詳しく知りたい方はこの日記の 第4話 「人と宝をつなげる」 をご覧下さい。














ジム・メアリー 楽しいレポートをありがとぅ 皆さんも 『スモークボーイ』 欲しくなりましたか?私も実際やってみましたが、簡単にスモーク出来ちゃいましたよ~。
作る楽しみと、食べる楽しみがあるっていいですよね y( ̄ー ̄)y スモークチーズとワインで週末を過ごす・・・ ステキですね


今回のプログラムは、参加費 「ひと組1,000円」 前日作ったくん製を食べて、体験後はスモークチーズを持ち帰りました




ins@shuho.com
TEL 090-3482-6513 ( 担当:山崎 )
FAX 0545-21-3380


http//fujipaku.i-ra.jp


フジパクスタッフ日記では、フジパク開催に向けての進行状況、お役立ち情報、スタッフの精神状況・・・
などをUP


Posted by
フジパク〜富士山博覧会
at
15:38
│Comments(
0
)